【オンライン健康医療相談】
ご予約 / 費用 / 必要なもの / 注意事項
タブレットまたはPC(パソコン)による
ご利用方法およびアプリの使い方に関する
詳細は▼こちらをご覧ください。
https://app.curon.co/guide
1.アプリのダウンロード
ダウンロードが完了したら、
スマートフォンのホーム画面に
「curon」のアプリ・アイコンが
表示されます。
2.ご登録
ダウンロード後にアプリを起動。
「新規登録はこちら」を押し、
メールアドレス・パスワードを登録。
登録したアドレスに登録確認の
メールが届きます。
3.医療機関の追加
医療機関コード「b3ab」を入力
またはQRコードを読み取り、
野口基礎医療クリニックを
登録してください。
4.同意書
curonアプリを使うことに関する
事項についてお読みいただき、
「同意する」を押します。
5.個人情報のご登録
個人情報の保護についてご確認のうえ、
氏名(匿名不可)、生年月日、
住所等の情報を入力してください。
6.ご本人確認
医療機関でご本人確認を行いますので、
確認が完了するまで待ちます。
(数日かかる場合があります)
アプリを閉じ、スマートフォンの[設定]から
curonの通知機能を[on]にして、
通知がわかるようにします。
7.ご予約
医療機関でのご本人確認が完了次第、
curonアプリに通知が届きます。
通知が届きましたらアプリを開き、
医療機関一覧から
野口基礎医療クリニックを選択。
「診療に進む」を押します。
[選択する]を押して、
予約日時とお支払い方法
をお選びください。
※ご予約はアプリで行うため、
お電話やメールでご予約を
お受けすることはできません。
《予約の変更》 予約24時間前までなら アプリ上で変更可能です。 医療機関一覧の [予約を見る]を押すと、 日時変更できます。 |
8.問診票
問診票の枠内にある
「回答する」を押します。
その際に、「身分証明書」が必要です。
保険証、運転免許証、パスポート、
マイナンバーカード、学生証の
いずれかをご用意ください。
※健康医療相談のやり取りには 食事・睡眠・運動・排泄など 生活習慣に関する情報が大切です。
問診票が未回答のままですと、
つきましてはお手数ですが、 |
9.ビデオ通話によるご相談
予約時間内に当院から
ビデオ通話がかかりますので、
「応答」ボタンを押して
通話をはじめます。
※電波の悪い環境の場合、ビデオ通話が
繋がらないことがございます。
10.決済(お会計)
ビデオ通話が終わったら、
ご登録されたクレジットカードから
決済が行われます。
決済内容はアプリから確認できます。
当院のオンラインでのやり取りは 『オンライン診療の適切な実施に関する指針』 (厚生労働省)に示されている 遠隔健康医療相談および オンライン受診勧奨に該当します。
よって、病気の診断・医薬品の処方は |
※電話のみによるご相談は
行っておりません。
対面による相談をご希望の方は
お問い合わせください。
オンライン診療システム |
減薬・断薬に関する個別相談は
▼こちら
をご活用ください。
【オンライン健康医療相談】
ご予約 / 費用 / 必要なもの / 注意事項
オンライン相談の流れの先頭に戻る